Twitter

2008年12月31日水曜日

半年の振り返り(最後に)

もうすぐ2008年も終わりです。

ここまでこのサイトを引っぱってこられたのは、毎日のようにアクセスしてくださる、ファンのみなさまのおかげです。
毎日数百人の方が、数千のアクセスをしてくださっている…それが原動力の全てです。
自己満足みたいなものもありますが、もし、現在までも開設当初の数十アクセス程度しかなかったら、さすがにヘコんでサイト閉鎖…なんてオチだったと思います。
本当にこの半年間、ご愛顧をいただき、ありがとうございました。

また、「投稿 新幹線」へ熱心に投稿してくださるみなさま。いつも投稿ありがとうございます。
おかげさまで、当車両所の名シーンを貴重なデータベースとして記録できました。
何時ごろどんなことが起こるのか、いい目安にもなりますし、0系が通った歴史的な記録もたくさん残りました。

またまた、「なんかココがダメよ」とご指摘・ご報告をしてくださった方々、新幹線についての貴重な情報をくださった方々、ありがとうございます。
新幹線については、相変わらずド素人の私にとっては大変勉強になりました。
不具合のご報告も大変助かりました。

さらにさらに、素晴らしい性能を持つ、ネットワークカメラを無償で提供してくださった、パナソニック コミュニケーションズ株式会社さま。
おかげさまで、画質・性能共に大変好評をいただいております。ありがとうございました。
このまま当分、カメラを継続してお貸しいただけますよう、お願い申し上げます。

今年も残すところ、あと3時間ほどとなりました。
本年は大変お世話になりました。
来年も24時間365日「今日の新幹線」をお届けしたいと思っています。
これからも当サイトをよろしくお願いいたします。

では、よいお年をお迎えください。

2008年12月31日
新幹線ライブカメラ「今日の新幹線 / Shinkansen-Today」管理人

2008年12月29日月曜日

半年の振り返り(アクセス編)

サイト開設は、5月下旬でした。
当然誰にも知られていないので、自分でテストするのみのアクセス数でした。
一日30PVとか…(笑)

テスト運用しながら、有名な新幹線サイト様から相互リンクを張っていただいたり、GoogleやYahooへクロールの申請をしたりと、世に出るための準備を進めていました。

6月第2週には、一日数百のアクセスがありました。それだけでも、屋内設置されているカメラから知らない方がこの光景を見ている…という奇妙な感覚にドキドキしました。
6月第3週には、一日数千のアクセスとなりました。ある日には1万1千PVを記録しました。
「このままどこまで増えるんだろう…」と少々ビビっていましたが、一日数千PVで落ち着きました。
このときの記録である1万1千PVは、0系引退の日まで破られることはありませんでした。

現在では、月平均で15万PVくらいです。
一日のアクセスでこれまでの最高記録は「窓の杜」に紹介された日で、1万5千PV。次に0系さよなら運転の1万4千PV。次に0系ラストランの1万2千PVとなっています。

当サイトのカメラに、一日平均1万2千のアクセスがあったとしても、1分間平均で8コマの撮影にしかなりません。
カメラは非常に優秀ですので、1秒間に何枚も撮影できるパフォーマンスを持っています。
まだまだもったいないと思っています。

この車両所に来られるファンの方と時々お話しすることがあるのですが、半数の方は当サイトの存在をご存じなく、まだまだ知られていないな…と感じます。
これは、非常にやりがいのある話なんです。
もうすっかりファンの方の間で周知されている状態であれば「アクセスは頭打ちかな?」と思うのですが、まだまだ「伸びしろ」があるのであれば、何か上手な広報手段によって、アクセスは増加すると思っています。

せっかくここまでに育てたサイトです。変な話ですが「かわいがって」います。
巨大サイトにするつもりは全くありません。いかに楽しんでいただけるか…これが全てです。

来年は1日平均1万PVを目標としています。
まだまだ私には多くの仕事が残っているようです。

2008年12月28日日曜日

半年の振り返り(Beta版)

まだBetaです。
スタート時はメインページ・きっかけ・ブログ・投稿新幹線・リンクの5ページでした。
投稿はしばらく私ひとりでやってました。新幹線のことはサッパリわからなかったので、ブログには週に1回、ライブカメラネタを書くぐらいしかできませんでした。
真面目な話、新幹線を「きっと違うな…」と思いつつも1台、2台と数えていました。クラゲは1匹、2匹と数えるのでしょうか?なんか違うような気がします。

とにかく、コンテンツを増やしたいと思いました。
構想ばっかりプカプカ浮かんできました。一番にやりたいと思ったのは、Playerでした。しかし、カメラの安定性が悪く、二の足を踏んでいました。現在のカメラを得て、一気に作りました。Appleのサイトで紹介されたのはうれしかったですね。Macユーザーですから。

MovieとかGalleryとかは、元々カメラ好きだったので、大喜びで撮影しまくりました。まだ500系が離陸するシーンとか夜間メンテナンスとかのビデオが撮れていません。そのうちやります。しかし機材は1万2千円くらいで買ったNikonの入門機です。ショボいっすよ。でも、さすがはNikon。タフです。結構気に入ってます。クセも分かりやすいし。小さいのはいいことです。

携帯版は…まぁ、あんなもんでしょう。あれ以上は、アイデアが出ません。体も持ちません。

個人的に気に入っているのはダイジェスト版です。ウラワザ的ですが、
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshito-w/snapshot/
を開くと、Webページでなく、ディレクトリが一覧表示されます。
ここに60枚の写真が置いてあるのですが、一括ダウンロードして、適当な画像ビューアでコマ送りすると結構楽しいですヨ。

もういい加減やることやったし、Beta版を外してもいいでしょうか?と思うころ、あー、こんなこともできるかな?となんか出てくるんです。ほとんど悪知恵みたいな感じで。
で、Beta版を外せないでいます。
まだもう少しずつ、ゆっくり進化していきたいと思っています。
この半年は少しトバし過ぎました。

2008年12月27日土曜日

半年の振り返り(カメラ編)


このサイトは今年(2008年)6月に立ち上げました。
正確にいうと5月下旬なのですが、このころは外部からのリンクが無い状態で、まったくアクセスがありませんでした。
6月になって、相互リンクを張っていただいたサイト様のおかげで、「今日の新幹線」は徐々に世の中に広まっていきました。

この半年の話はとても長くなりそうですので、まずはカメラのお話です。

初期のカメラには苦労させられました。「よくオチる」「日中の撮影で露光オーバー」この2点には大変泣かされました。

一日に何度も携帯でカメラの生死確認をして、オチていたら家内に連絡し、再起動、復旧。疲れます。

露光オーバーは100円ショップで購入したサングラスを分解して自作のNDフィルタを取り付けました。朝、フィルタ取り外し。夕方、フィルタの取り付け。これを毎日繰り返しました。

また、画質も現在ほど鮮明ではなく「とりあえず写ってるな」レベルでした。
今考えると「よくこの画質でアクセスがあったもんだ」と感心します。
しかし、ある意味、独特の味わいのある画質で、今では少々懐かしくも思えます。

パナソニック コミュニケーションズ株式会社様のご協力を得て、8月から新ネットワークカメラにリプレイスしました。

これはもう、皆様ご存知の通りの性能です。
画質も向上しましたが、私にとって最もありがたかったのは、その安定性でした。
0系ラストランの超アクセス集中時も、淡々とライブ映像の配信をしてくれました。
これまでダウンしたことは一度もありません。とにかくすごい安定性なのです。

また、カラーナイトビューモードとかいう機能のおかげで、夜間の撮影能力も格段に向上しています。
撮影角度調節の精度や、42倍ズームの威力も相当キテます。
何しろ定価で15万円もするんです。個人では絶対手が出ません。
パナソニック コミュニケーションズ株式会社様、本当にありがとうございました。

現在では、Webサイトからのライブ配信・携帯向けのライブ配信・Shinkansen-Today Player向けの配信・動体検知によるダイジェスト版生成…と、現在考えられる機能をフルに駆使しています。
一台のカメラでここまでできるのは、このカメラのおかげです。
本当にありがたい話です。

写真は懐かしの旧ネットワークカメラの画像です。

2008年12月23日火曜日

ダイジェスト版について(言い訳)

やや地味に始めたダイジェスト版ですが、とりあえず今のところどなたからもお叱りの言葉を受けていません。が、「今日の新幹線」ヘビーユーザー(?)の方々からは賛否両論なのでは?と少々心配しております。

というのも、例えばドクターイエローの通過する姿なんかも、動体検知でサクーっと捉えてしまうかもしれません。ほとんどオービス状態です。
せっかく苦労して撮影した写真を投稿してくださる方々には少々申し訳ない気持ちです。

さて、「今日の新幹線」のライブカメラ画像は非常に時間の流れるのがゆっくりとしています。
少々再読み込みした程度では「これは本当にライブ映像なのか?カメラ壊れてるんじゃねー?」と疑わしくなるほど変化が少ないのです。下手をすると30分くらい何も変わらない時があります。
しかし、タイミングが良ければ、新幹線の出入りする瞬間や工事の風景・メンテナンス車両など、いろいろと忙しく動いているのが分かります。

ダイジェスト版は、「今日の新幹線」を初めて訪れた方に対して、「意外と動きがあるんですよ」的なアピールをするために作ってみました。
ご理解の上、温かい目で見守ってやってください。

2008年12月21日日曜日

今晩は雨です


水滴越しのライブ画像を見られた方はお分かりかと思いますが、今日(12/21)は、ここ岡山の新幹線車両所には夜から雨が降っています。

カメラは屋内設置で、水滴は窓に付着したものです。
現在物置きとなっている部屋の窓にカメラは設置されています。

外部からカメラへのアクセスがあると、ルーターのLEDがパコパコっと点滅します。
この点滅を見ると「あ、来てる来てる」というのがわかるんですね。
11月の0系引退前の集中アクセス時はこのLEDがものすごい勢いで点滅を繰り返していました。
私が夜中に酔っぱらってカメラをグリグリ動かしていると、どなたかがお付き合いくださっているのも分かりました。

カメラを通して、どこのどなたか分からない人たちが、自分の家の中から窓の外の風景を見ている…これはものすごく不思議な感覚です。
ダメな人には不快に思われるかもしれませんが、私には何とも言えない「ロマン」のようなものを感じます。(ヘンですかね?)

たとえば、火星探査機や海洋探査ロボット。
どうやっても人間の手の届かない場所から送られてくるリアルな映像の数々に、私はいつも釘付けにされます。果てしなく遠くにあるのに、手が届くような感覚。
携帯電話など無い遠い昔、初めてトランシーバーで友達と話した子供のころのドキドキした思い出がよみがえります。

少しでも多くの方が「今日の新幹線」でドキドキ・ワクワクしてくれると本当にうれしく思います。

2008年12月20日土曜日

名称未設定

先日ブログで書いた「コロンブスの卵」を形にしてみました。
  1. ライブカメラの動体検知機能で、車両所に動きのあった瞬間をWebサーバーにアップロード。
  2. アップロードされた写真はCGIで時系列に管理する。
それらをまとめたのが、下記のページです。
まだ最終テスト段階ですので、トップページからのリンクは張っていません。(テストにご協力ください)
今日は工事があったため、かなり頻繁に写真が更新されていましたが、普段は1時間で10コマ程度の更新頻度です。

写真を時系列に管理するCGIをこの何日間か書き直したりテストしたりしてきましたが、排他制御がなかなかうまく行かず、苦戦しています。(表示できない画像が出る場合があります)
正直、半分メンドくさくなっており「こういうものなんです!」と言い切ってしまうか悩んでいるところでもあります。

もう一つ悩んでいるのがページのタイトルです。
「ナンチャラ新幹線」とか「新幹線ホニャララ」ってのにもいい加減飽きましたので、実に悩んでいるところです。最終的にはものすごく普通なタイトルになりそうな気がしてます。

というわけで、ベータ版かつ、名称未設定でございます。

2008年12月18日木曜日

コロンブスの卵

ネットワークカメラには必ずと言っていいほど「動体検知機能」ってのがあります。
文字通りの機能ですので、説明は不要ですよね。
要するにほとんど防犯向けの機能で、これまで「ウチのサイトにゃ、そんな機能は関係ないわな…」くらいにしか思っていませんでした。

実は、現在この機能をテストしています。
何に使うのかは、新コンテンツのリリースまでヒミツとさせてください。
Shinkansen-Today Player for Windowsの開発者であるMKさんから、とある機能を「Playerの次期バージョンに組み込んではどうか?」と、提案を受けました。
これは面白いかも!と思い、まずWebサイトで実現してみようと、コソコソとウラで実験しています。

コロンブスの卵です。やっぱりヒミツです。

いろいろと「動体検知機能」をチューニングしていますが、ヤレ「しきい値」だの、ヤレ「感度」だの(何が違うのかサッパリわかりません)、さらに時間的要素もあって、この組み合わせをテストしています。
やはり、なかなか私の期待している結果が出せません。

例えば、撮影範囲に500系のとんがったハナ先が入って来た瞬間を捕えて記録してしまったり(もうチョイ顔まで入れたいのに…)、16両編成が高架を通り過ぎているのにシカトしたり…。

年内には新コンテンツのリリースができると思います。それまでヒミツを守れるかは自信ありません。
久しぶりのカメラネタでした。

2008年12月17日水曜日

みなさん、ありがとうございます

最近は、当サイトを利用されている方々からメールをいただくことが多くなりました。

投稿はもちろんですが、励ましの言葉や、新幹線の情報などなど…本当にありがとうございます。
実は、意外にも最も多くいただくのは「このサイトを立ち上げてくれてありがとう」という言葉です。
これには正直ヤラれてしまいます。こういうのに弱いんです。ダメなんです。うれしすぎです。

さて、本日もそんなメールをいただきました。
<最後の姿>へのコメントです。
おそらくR67編成は、予備編成というものだったと思います。
さよなら運転のひかり号に車両故障など万が一のことが起こった場合、急遽ピンチヒッターに立つ影武者的な役割です。
幸い何事も起きず、予備編成もその大役を果たし博多に帰ったのでしょう。
そんなけなげなR67編成を温かく見守り、日々のレポートをして下さった管理人さんに感謝の言葉を贈りたいと思います。
ありがとうございました。
ブログへのコメント欄から入れなかったので、メールさせていただきました。
HP開設(おそらく)直後から、大変楽しませていただいております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
OTさん、ありがとうございました。

さよなら運転のひかりとは逆に、誰にも見送られることなく、ひっそりと帰還するR67編成を思い出して、何とも言えない想いになりました。
長年連れ添った愛車を手放すときの、あの切なさを思い出しました。

2008年12月15日月曜日

久しぶりに

今日は500系がカメラ前にじっと佇んでいました。

W7編成です。W8,W9はこれまでも見たことがありましたが、W7は初めて確認しました。
このサイトを立ち上げたころは常に500系の姿があったのですが、最近は登場回数もすっかり減ってしまいました。
さらに、0系引退の影響もあってか、11/30以来、500系がじっと停車しているのは初めてではないかと思います。
白い車体がずらりと並ぶのはきれいなんですが、やっぱり500系があると引き締まる感じがあって好きです。

半年前のサイト立ち上げ当初、500系が希少であることは知りませんでした。
「W編成」「V編成」そんな言葉も知りませんでした。
挙げ句の果てには新幹線を「1台、2台…」などと勘定する始末。

たった半年前の話です。

2008年12月14日日曜日

最後の姿

一日に2回ブログに書き込むのは初めてです。
これから先もこういうことはないと思います。

先ほど、いつものように外でタバコをフカしていると、高架を東から西に走る新幹線がありました。
丸目の回送電車でした。時計は21時38分。
「もしや…」と思い、R67編成の所在を確認しに行くと、そこには丸目の新幹線はありませんでした…。

最近は寒いので、夜タバコをフカすのはせいぜい一日2〜3本程度。このタイミングで本当の最後の姿を見ることができたのは偶然ではないような気がします。
ありがとう。R67編成。

さよなら運転(その2)

2008年12月14日15時50分、最後の0系ひかりが、ライブカメラ前を通過しました。
この1ヶ月半は、なんとなく週末も自宅(車両所?)から離れる気分にもなれず、11月はこだま、12月はひかりの通過時刻に合わせてライブカメラをセッティングし、私はデジタルカメラを持って、チャリに乗ってこの辺りをウロウロしていました。
なので、今、ポッカリと穴があいたような気分です。「あー明日から何しようかな?」そんな感じですね。ちょっと切ないというか、虚しい感じです。

今日、pandaさんから、Googleのトップページに0系のイラストが…という情報を教えていただきました。さっそく見てみると、なんとも愛くるしいイラストが!
やりますねぇ、Google!
粋な計らいというか、私はじ〜んとしてしまいましたヨ。こういうのに弱いんですよね。

このサイトを立ち上げて約半年が経ち、本日大きな節目を迎えました。
0系はいなくなりましたが、新幹線は走り続けます。安全に確実に走り続けるためには、裏方のサポートは欠かせません。これからも「今日の新幹線」は、普段見ることのできない新幹線のバックヤードを皆さまに伝え続けていきたいと思います。
これからも「今日の新幹線」をよろしくお願いします。

さよなら運転


明日はいろいろと外せない用事があり、この場所でさよなら運転を見守ることができないかもしれません。
11:03岡山着のひかり340号はちょっと無理です。15:46岡山駅発のひかり347号には間に合うかもしれません。

今日は私にとって最後になるかもしれない、0系走行中の撮影場所を探してさまよいました。
さよなら運転直前に岡山駅から車両所までチャリで撮影場所を物色しましたが、やはりこの車両所が高架から最も近く、撮影には適しているようで、結局ここに戻って来てしまいました。ヤレヤレ。

この車両所は岡山駅から西に約1.5kmくらいの距離でしょうか。
新幹線は本気のスピードに乗る前なので、私のような素人でもなんとか流し取りできるギリギリの場所です。
で、なんとか捕えた0系(R68編成)の姿です。
私にとっては本当に、本当に最後の0系の姿かもしれません。

2008年12月11日木曜日

本日も


仕事帰りに0系新幹線の所在確認のため、車両所西側へチャリチャリと。

すると守護神100系が不在で、なんと0系(R67編成)が顔を出しているではありませんか。シャッターチャンス…か!?

とりあえず家に帰り、カメラを持って再度、車両所西側へGo!!20時もとうに過ぎ、あたりは真っ暗な中、一人フェンスにへばりついて、淡々とシャッターを切りました。ほとんどキテる人です。

超スローシャッターの上、デジタルズームバリバリのため、画質はガビガビですが、撮りたてホヤホヤの0系です。まだここに居る証拠です。

13,14日からはここにいないかもしれません。本当に撮り納めかもしれませんね。
なんだか寂しいです。

--------------------------------

さて、今日はもう一つゲットしました。
一昨日の夜、やっぱりほろ酔いで衝動買いした「新幹線EX」!!
本日、Amazonから届きましたぜ。

私のビョーキはいよいよ本格化しているようですが、それはまぁいいです。
仕事で疲れた上に、R67編成の写真撮影で今日はかなりくたびれました。また後日ゆっくり目を通します。

さて、いよいよ今週末は「さよなら運転」最後の週ですね。
ライブカメラは高架向きにセッティングしておきます。
最後の、最後の勇姿をお見逃しないように。

2008年12月9日火曜日

病気と0系とライブカメラと…

日曜日、子供と近所の本屋に散歩してきました。そのとき、ついに自覚症状が出たのです。
これまで本屋と言えば、Mac本、iPod本、デジカメ本、クルマ本、バイク本がメインだったのですが、その日は一番に「新幹線EX」を探していました…。ダメです。たぶん、バックナンバーの0系特集を買ってしまうでしょう。間違いありません。
私はこの手のビョーキに対して、とても免疫が弱いのです。

私のバカ話はこれくらいにしてと…。
先ほど23時ごろ、例の0系(R67編成)を確認してきました。

ご安心ください。まだいます。

但し、100系にブロックされて、ほとんど隠れているため、所在を確認するのも一苦労です。
ひょっとすると、JRさんは0系に対して相当神経を使われているのかもしれません。
もし、撮影を検討されているのであれば、下記の条件をクリアする必要があります。
  • 西側から攻める場合は、100系がいなくなること。(一度100系ブロックが解けて顔を覗かせているのを見ました)
  • 東側から攻める場合は、16両編成がいなくなること。(この数日は16両編成がカラになることはなかったようです)
  • 300mm以上の長玉が必要です。(0系はかなり奥まったところに居ます)
  • 13、14日には出動し、戻って来なくなるかもしれません。12日(金曜日)までが勝負かと思われます。
最後に…このところ、少々寝酒が過ぎてしまい、深夜にカメラをグリグリ動かしまくっていましたが、これは「酒のせい」です。
あんまり調子コイてしまうとJRさんに叱られて、このサイトの存続さえ危うくなってしまうので、ほどほどにしておきます。
来訪者の皆さまも、あまり過度な期待をされないよう、お願い申し上げます。
でも、たまにはやっちまうかもしれません。

2008年12月7日日曜日

このところ

取り憑かれたように毎日ブログに書き込みしています。
なんか変な病気かもしれません。

さて、皆さまのご要望にお応えして、件の0系R67編成についてご報告申し上げます。
結論から言いますと、添付の写真のとおり、まだいらっしゃいます。
もちろん、これらの写真は本日撮影したものです。

このR67編成は、灯を落としたままなのかと思えば、ときどき灯を入れたりして、思わせぶりなその振る舞いには、こちらも振り回されっぱなしです。
12/13,14のさよなら運転には動員されるのでしょうか?その後は戻ってきてくれるのでしょうか?ヤキモキします。ふぅ。

ところで、本日17時ごろ、ライブカメラ前から16両編成が消えてしまったため、またしてもいたずら心に火がつき、カメラを屋外のベランダに持ち出して、このR67編成を狙ってやろうと、ややためらいながらも、カメラを一時止めて、ベランダに設営してみました。
しかし、外部からはカメラにアクセスできた瞬間があったようですが、何故かLANからカメラをコントロールできず、ズームも角度調整もできず焦っていたところに16両編成が帰ってきたため、断念してしまいました。
この間、変なものが(洗濯物とか)写ったという方は、投稿せず破棄してください。

ちなみに、このイタズラが成功していた場合、夕日に照らされる0系が添付写真のように見ることができたはずなのです。残念!
(デジタルズームなので、画質は超イマイチです。ショボい機材でやりくりしてます。ご理解ください。)


一番



一番手前はV6です。
0系R67はもう一眠りしてます。
寒かった代わりに夜中の西側もこの時間は大変美しい光景でした。
深夜、怪しまれないようにこっそり見に行く価値はあると思いました。
※添付写真は東側です。つまりカメラは北向きです。

2008年12月6日土曜日

さよなら運転などなど

トップページのお知らせにも書きましたとおり、12/6,13,14は0系「ひかり」のさよなら運転にあわせて、カメラ位置を高架向きに変更します。
カメラはかなり混雑すると思いますが、0系新幹線最後の勇姿をお見逃しなく!
  • 12/6,13,14 ひかり347号 岡山駅(15:46発)→広島
  • 12/14 ひかり340号 広島→岡山駅(11:03着)
ちなみに「投稿 新幹線」では、右ハンドルMTさんが、早くも出動する0系を捕えられていました。お見事です!

さらに、ぽんぽこさんから貴重な情報をいただきました。
ご存知でしたか?
さよなら新幹線のHPでメインページに出てくる画面いっぱいの新幹線ですが「R67」編成の新幹線です。
今、岡山の地でゆっくりと眠っているみたいですが13,14日はダイヤ的に2編成以上での運行が考えられるので、その時に回送運転が見られるかもしれません
ぽんぽこさん、ありがとうございます。

さて、昨晩はコタツで撃沈してしまい、朝4時ごろ目を覚ますと、車両所の一番奥をいつも占拠しているレールスターが青っぽく見えました。最初は、寝ボケとんかいな?と思いましたが、やっぱり青い…。
カメラを動かしてみると500系でした。
あんな場所に500系が停車するのは珍しいことですので、カメラを限界までズームアップ!
そういえば、限界までズームさせたことがなく、どこまで寄れるのか興味もありました。
しかも寝ボケと寝酒の残りも手伝って、いたずら心に火がつき、イケイケ状態。



そこで撮れたのが、この画像です。
蛍光灯が写り込み、WなのかVなのかはっきり識別できませんが、私にはV4と見えます。

2008年12月4日木曜日

ん〜…

昨日より、閑古鳥が鳴いてます。

昨日(12/3)は、当ライブカメラの前から新幹線が1編成もいなくなってしまいました。私の記憶では、この半年ほどの間にもこのような状況が1度だけありました。

本日(12/4)は、さすがにゼロということはなかったのですが、何時間も300系が1編成のみという状況がありました。
(あまりやりたくないのですが)仕方なく、この300系をガン見するべく、ズームアップしてしまいました。

夜になると、お勤めを終えた新幹線たちがぞろぞろと帰ってくるのですが、明日はどうなることやら…。
いつまでもこの状況が続くとは思えませんが、温かい目で見守ってやってください。

P.S. R67編成は、まだココにいらっしゃいます。

2008年12月3日水曜日

R67編成 有リマス。

0系新幹線の定期運転最終日以来、多くの方からお問合せをいただいております。

「あの0系(R67編成)はまだ居てるのですか?」と。

結論から申し上げると、カメラの撮影範囲からだいぶ離れた場所ではありますが、まだちゃんと「博多総合車両所 岡山支所」にいらっしゃいます。本日の20時ごろにも最終確認しています。しかも完全に灯を落とした状態で、まだまだ当分居座っていそうな勢いでスヤスヤとお休みになっています。

さて、このR67編成ですが、11/30の定期運転最終日にラストランを迎えたR68編成がこの車両所を出入りしている間に「スー」っと入線し、当日ここにいたファンの方々を驚かせたのであります。
どこからやってきたのか?この先どーするのか?まったく謎の0系です。

しかし、私にとっては一つの楽しみができたワケでありまして、11/30以来、仕事帰りにかなり遠回りをして、まだ居るのか?もうおらんのか?チェックしないではいられなくなっています。

写真:「博多総合車両所 岡山支所」最西端にこっそりとやってきたR67編成。(2008/11/30撮影)

2008年12月1日月曜日

お疲れ様でした。

昨日(11/30)は、0系新幹線の定期運転最終日。

0系新幹線も長い間お疲れ様でしたが、ファンの方々もお疲れ様でした。
私も疲れました…というか、少々力が抜けました。

ここ「博多総合車両所 岡山支所」は、やはりファンの方々で一杯でした。
やっぱり皆さんテンション上がってるみたいで、0系最後の姿を捕えようと一生懸命でした。
報道のヘリは2機も飛んでくるわ、パトカーまで出動するわ、「博多総合車両所 岡山支所」では初めての大騒動だったのではないでしょうか。

私も、12時過ぎからカメラを忍ばせて、あっちをウロウロ、こっちをウロウロ。
ライブカメラは、念のため朝イチ再起動し、午後から0系ポジションに固定していました。
当然のことながら、これまでにない程のアクセスで、うれしい悲鳴です。

さて、実はR68編成が「博多総合車両所 岡山支所」に入線したあと、R67編成がこっそりと入線してきました。
こんなことは初めてのことで、周りの皆さんも驚かれていたようです。
R68は博多へと発車していきましたが、R67は今晩も西側にひっそりと停車しています。
いつまで居てくれるんでしょうか?
カメラには写りませんが、私にはちょっと楽しみです。

0系新幹線が当ライブカメラに写る機会はなくなっていくと思いますが、今後もこの場所を見守り、ファンのみなさまにこの光景をお伝えし続けていきたいと思っています。

今後も、新幹線ライブカメラ「今日の新幹線 / Shinkansen-Today」をよろしくお願いいたします。

写真:博多へ最後の旅に出るR68編成

新幹線ライブカメラ「今日の新幹線 / Shinkansen-Today」管理人