Twitter

2009年12月31日木曜日

すっかり



ブログの方はサボってました。
最近はCSSを少し勉強したので、ホームページを書き直してみようか…なんて思いながらも、重い腰が上がらないまま大晦日となってしまいました。

さて、先日iPhotoライブラリを整理していたら、建築中の我が家の記録が出てきまして、この中に2年前の車両所が僅かに残っていました。
当時は新幹線の存在すら意識していなかったので、フェンスの「向こう側」の写真はほとんど皆無に近い状態なのですが、あれこれ探してみると2枚ほど皆様にお見せできそうなものがありました。
一枚は2年前の12月29日、もう一枚は翌年の2月です。
2月の写真には500系の向こうにB編成が2編成も!!…今ではあり得ない光景ですね!!
この他にも今は短編成化されてしまったW4編成やW6編成も写っているものがありました。
ちょっと気の短いタイムカプセルを開けてみたような気分です。

さて、当サイトは緊張感無く、あくまでユルめに、来年もまた続けていきます。
今年は試運転中のN700系7000番台(S編成)が車両所に入線するなんてハプニング(?)もありました。
来年、岡山の車両ではどのような光景が見られるのでしょうか?

紅白歌合戦が始まる時間になりました。
ではでは、皆様よいお年をお迎えください。
そして、来年も「今日の新幹線」をよろしくお願いいたします。

最後に、今年も多くの投稿を頂き、ありがとうございました。
来年もたくさんの投稿をお待ちしております。

2009年10月28日水曜日

恥ずかしい話ではありますが…


私、管理人は大親友のススメで「mixi」とかいう団体に所属しております。これには、ほぼ騙されました。

このなんだかよくわからない団体は非常にメンドクサイ代物で、誰がいつログインしただとか、いつ誰のページを見ただとか、いちいちチェックされた上、挙げ句の果てには「マイミク」だとかいう嫌々ながらも義理で無理矢理友達にされた連中に、半強制的に愛想をしなければならない…そんなだる〜いシステムなのです。ありえません。

よって、私は当然のごとく、ほとんど利用することもなく放置状態なのですが、中にはとってもナイスなコミュニティがありまして…それも「新幹線ホニャララ系」!! このコミュニティのPRコピーがとっても微笑ましいので、ここで一挙ご紹介します。

■新幹線0系!!
「新幹線電車0系だけを愛でる偏向コミュニティです
あのデザイン
あの超スピード
こだまを追いぬくひかり
キュートでモダンでビューティフル
時速80キロ以下になったら大爆発! 」

■新幹線100系!!
「二階建てマークにシビレた方、
あのキレ長の目がお好きな方、
ラグジュアリーな内装にハマッタ方、
シンデレラエクスプレスのCMでドキドキした方、」

■新幹線300系!!
「故障は多いけど、やっぱり300系萌え
あの磁励音こそ新幹線だ(?
のぞみと言えば300系。 」

■新幹線500系!!
「300km/hのアナウンスを聞いて未だ興奮がおさまらない人。
新幹線待ちで500系のぞみが来たらほくそ笑んでしまう人。
700系?あんなアヒルは駄目だという人。 」

■ドクターイエロー!!
「欠かさず見に(撮影に)出かける方、
慌てて見に行ったら通過してた方、
見たこともないけど興味のある方、 」

ちなみに700系・N700系はつまんなかったので割愛させていただきましたっ!!

写真は最近撮影したゴレンジャーです。

2009年10月18日日曜日

3編成揃いました。


先日、右ハンドルMTさまからも同じネタで投稿されていました。
なので、恐縮なのですが、寂しいニュースの後だったため、改めて…。
しかも職権を駆使・乱用し、カメラを好きなアングルに合わせて撮影しました。

しばらくこのままにしておこうと思います。
朝気がつかずに寝過ごしたら、すみません。

単編成化されると、これまでのようにのんびり500系が佇む時間も少なくなると思います。
0系のときも結構切ない想いをしました。

2009年10月13日火曜日

夜の基地


本日、私のツレが車両所にやって来ました。
もう25年近く付き合いのある一番の親友で、子連れ狼のようなキャラの持ち主です。
ツレの子供は男の子で大の新幹線好きらしく、ときどき一緒に駅まで新幹線を見に行くようです。

さて、ツレが来たのは連休最終日の23:30…しかも前触れもなく突然やって来てからの電話でした…。ふぅ。
今まで夜の新幹線は見たことが無いようで、「おお、ここはスゲーなぁ」「コレだけ並ぶと300系もカッチョええなぁ」と感動してました。
私は「じゃろ〜。ここは夜がスゴいんよ」と自慢げに応えました。新幹線たちにしてみれば、私に自慢される覚えなど全くないのですが。
ちょうどメンテナンス車両もゾロゾロと動き始めて、ツレは「スゲー」「スゲー」の連発でした。

当サイトを立ち上げて、この1年以上黙っていましたが、実を言うと「ここは夜がすごい」んです。
一日働いた新幹線たちが誇らしげに顔を並べ、「ブァー」っと低く流れ続けるアイドル音(?)。緑っぽく新幹線を照らす照明設備。物々しい赤や黄の回転灯を瞬かせながら集結するメンテナンス車両。昼とは違って何とも表現しがたい雰囲気を醸し出し、まさにここが基地であるということを再認識させられます。

ツレとグダグダ話しながら、改めていろんな角度から観察してみましたが、偶然にも現在カメラを設置してある位置がベストアングルのようです。
代わり映えしなくて恐縮なのですが、このカメラ位置を変更することはないと思います。

ツレが去った後もタバコに火を着け、一人夜の新幹線を眺めていました。
なんだか不思議な夜でした。

写真はGalleryにもアップしている「夜の基地」です。

2009年9月26日土曜日

Speed Arrow


昨晩(9/25)からW9編成が入線しています。
W8編成はよく入ってくるので、おなじみの存在なのですが、W9は結構久しぶり(のハズ)です。W1・W7はレアです。
久しぶりに見るW9は、ずいぶん汚れていて、しっかり走り込んだな…って印象でした。本当にお疲れさまです。

さて、私はタバコが大の好物でありまして、晩メシ後や晩酌時にガレージに置いてあるボロ椅子に座り、夜の新幹線を眺めながらタバコに火をつけるのが至福の一時となっています。
このとき目前に500系がいると「ん〜やっぱりトンでもない場所に引っ越してきたモンだなぁ…」と感慨深げになってしまいます。
それほどまでに500系は、なんだかどえらいオーラを放っています。もうすでに「電車」の一種とは思えません。何度見ても戦闘機にしか見えないというか…点から点へ如何に短時間で到達できるか…その目的のために贅肉を削ぎ落としたマシンとしか思えません。

現代の利益重視のビジネス社会においては、こんなオトコのロマンはバッサリと切り落とされてしまう運命なのでしょうか…寂しい限りです。
W編成がこうやってのんびりと当サイトで見られるのも、それほど長くはないと思います。これからも500系入線の情報はトップページの「お知らせ」欄で熱烈な500系ファンの方々に伝えていきたいと思います。

添付の写真は、先ほどライブカメラから保存したものです。手前にW9編成、奥にV編成が停車しています。
こうやって300系・700系と一緒にたたずむ500系は、プリウスと並んだFD3Sのような存在感を醸し出しています。

2009年9月7日月曜日

昨日(9/6)の大人のソナタは…


東海道新幹線の密着取材でした!!
そもそも、この番組を見るのは初めてだったりするのですが…しかも最終回だったようでして…。

もちろんソッコーで録画予約!! 永久保存板です!!
皆さんも当然見られたのではないかと思いますが、車両製作所やら、ドクターイエローの内部やら、270km/hの運転席やら、なかなか見応えがあったのではないかと思います。

個人的には「日本車両豊川製作所」でのN700の組み立て風景がよかったですね〜。
現場でレポーターの石原良純さんが組み立て中の台車を見て「でっかい模型みたい」と言われてました…私もラジコンやら、Nゲージやら、一通りハマったクチですので、あの気持ち、イタいほどよ〜くわかります。

N700の先頭車両組み立ては…ありゃあ、ほとんどスーパーカーの工程ですね。
全部手作業だそうで、カウンタックのバードケージフレームにアルミボディを載せてゴンゴン叩いて凹凸をならし、サンダーで削って仕上げ!! ほとんどそんなノリです。アルミ無垢のN700の顔は迫力満点でした。
そういえば、N700.jpにど〜んと写っているN700は、アングルのせいか、ランボルギーニのフラッグシップカーのように見えて仕方ありません。

私はずっとN700の先頭車両って、カーボンとかFRPとかで出来ているんだとばっかり思っていましたが(あの複雑な曲線はそう思わせます)、アルミだったんですね。
500系はヤレて凹んでフレームの筋が浮いて見えるので、金属製だってことはわかるのですが…。
それを知っただけでもこの番組を見た価値があったってもんです。

そうそう、今日(9/7)は久しぶりにS編成がカメラ前を通過しました。
お盆休みからずっと休みっぱなしだったようですが、やっとこさ復活したようで、楽しみが増えました。

写真は、9/7 11:00 久しぶりに高架を走り抜けるS1編成です。

2009年9月1日火曜日

I Love N7



全くの個人的な趣味ではありますが、私、管理人は歴代新幹線の中で、N700系が最も美しい新幹線であると思っています。

なんというか、あの美しい曲線…艶かしいというか、エレガントというか、たいそうオトナのデザインを感じます。決して「ムーミンみたい」だなんて思っていません。

7月・8月には、あのS1編成が当車両所に入線してくるというハプニング(?)もありました。
S1編成は、お盆休み前からめっきり姿を現さなくなり、少々寂しいこのごろではありますが…。

夏休みの終わりには、秘かに秘かに待ち続けていたN7編成(単なる語呂合わせですが)もやってきました。

さらにこの数日「試運転」の方向幕で入線してくるピカピカ新車のN700系(編成番号未確認)もありました。「新車の新幹線ってこんなに奇麗なんだ」と、ちょっと感動してしまいました。

…ってな感じで、現時点でもずいぶん楽しんでいるのですが、人間欲ってものが出てくるもんです。

で、この先、さらに秘かに待ち続けているのは「Z0」編成です。
ドクターイエローか? Z0か? ってくらいの低確率ではあると思いますが、いつの日か、ここ岡山の車両所に間違ってでもいいから入線してくることを気長に待っています。

2009年7月22日水曜日

真夏の出来事




7月22日、岡山地方は厚い雲で覆われ、日食なんてムリだなぁ…と半分諦めていました。
10時45分を過ぎた頃から、ときどき明るい日差しが射すようになってきたので「もしや」と思い、CD-Rメディアを持ち出し、太陽メガネ代わりに覗き込んでみると、きれいな三日月型の太陽が見えるじゃありませんか!!
ここ岡山では、11時頃にピークを迎え、約80%程度の日食となったようです。
やれやれ、すっかり仕事をサボってしまいました。すみません。

さて、午前最後の一仕事を終え、昼休みに日課となっているサイトチェックをしていると、

「ん!?」

11:20〜11:32のダイジェスト版に見慣れない光景が…「目を疑う」というのは、まさにこのことだと思いました。ブルーのN700がライブカメラ前にどーんと構えているではありませんか。
たったの12分間の出来事ですが、ちょうど入線から発車までのS1編成がバッチリと写っていました。
すっかり日食に気を取られていた最中の出来事でした。

…と、いつもならここで話は終わりなのですが、夕刻のサイトチェックをしていたところ、またしても…

「おや!?」

…いるではありませんか!! しかも今度は生(ライブ)で写ってる!!
職場から自宅は近いので、ちょっと失礼させていただき自宅に戻ってみると、居ました、居ました!!
淡いブルーの車体!! 誇らしげな「S1」の刻印!! 紛れもなくこれまで追いかけ続けてきたN700系7000番台S1編成です。
早速カメラを持ち出して撮るわ撮るわ。やはり何といっても「試運転」と書かれた方向幕!! レアです。満足しました。満腹です。0系以来のコーフンでした。

午前中の入線時は10分ソコソコの停車時刻でしたが、夕刻は小一時間居座ってくれました。そろそろ本当にお腹いっぱいになりかけた頃「プゥーン」という小さめの磁励音とともに発車。最後の姿を収めて締めくくりました。

近々Galleryにアップします。
今年一番アツい真夏の出来事でした。
そして管理人は一歩一歩確実に鉄の道を歩んでいるようです。

写真はCD-Rをフィルタ代わりに撮影した岡山の日食と、ライブカメラで収めたS1編成の姿です。

2009年6月27日土曜日

夜の軍団





毎晩23時20〜30分ごろ、物々しい回転灯とゴゴゴゴ…という音とともにゾロゾロと保線用車両たちが蠢き始めます。
ときどきこのタイミングを狙ってカメラを東側(右)に向けるのですが、このときライブカメラで保線用車両たちの姿を見ることができます。

「新幹線Gallery」にも多くの保線用車両を掲載していますが、昼と夜では全く印象が変わります。
昼間はみんな「気は優しくて力持ち」な感じなのですが、夜になると一変して「闇の軍団」のようです。秘密の会議室のような車両、ダース・ベイダーを思わせるようなコワモテ、チョウチンアンコウみたいな子分をゾロゾロと引き連れる車両…どの車両がどんな役割を持っているのかよくわかりませんが、かなりの種類があるようです。

23時30分には最も手前の路線の西側に全車両が集結します。このモノモノしい光景を見ながら一日の最後のタバコに火をつけるのが管理人の日課です。
保線用車両たちは、ここで約1時間ほど過ごすのですが、一体何をしているのか未だにわかりません。最初は新幹線のメンテナンスをしていると思っていたのですが、大間違いでした。とりあえず、この場所でみんな集まって何だかとっても大事な話でもしていると思っておきます。
そして00時30分頃になると本線に向かって出発するようです。夜中の1時や2時に本線を元気に駆け回る保線用車両の姿を見ることもできます。

新幹線が200km/h以上で多くの人の命を乗せて走れるのは、この「夜の軍団」たちのおかげなんですよね。
本当に毎晩お疲れさまです。

写真はこれまで少しずつ撮り貯めてきたものです。

2009年6月8日月曜日

N700系7000番台


本日夕方、ガレージで自転車の修理をしていると、上り方向のS編成(N700系7000番台)が通過するところを目撃しました。
時計を見ると18:00ちょうどでした。
これまで、皆様からの投稿や、ダイジェスト版でしか見たことがなかったのですが、ついに実物を見ることができました。
日が長くなってきましたので、「下りの撮影ができるかも!!」と新しく購入したデジカメを持ち出して、18:44の下りに備えたのですが、残念ながらこの時刻にはやってきませんでした…。

これまでの実績で通過時刻は、上り11:00・下り12:44・上り18:00・下り18:44だろうというのは分かっていたのですが、金・土・日の通過実績はなかった(と記憶してます)ので、少々驚きました。さらに、トドメをさすように、右ハンドルMTさんからも本日の上り11:00・下り12:44の投稿をいただきました。

当サイトのカメラでは鮮やかなブルーに写るのですが、実物はもっと淡いというか、何とも言えない品のある落ち着いたブルーで、N700の車体にはよく似合っているなぁ…と思いました。新幹線/Shinkansenさんのブログで表現されている「天候によって印象が変わる薄い水色」、まさにそんな感じです。
何しろ、以前から実物を見てみたいと思っていたので大満足なのですが、カメラに収めることができなかったので、再度トライしてみたいと思っています。

写真は右ハンドルMTさんの2009/04/19 15:09の投稿を使わせていただきました。

2009年5月8日金曜日

マイナーチェンジ

GW中、キッズ向けサイトをせっせと作成しながら、本家サイトにも少々手を加えてみました。

一番大きいところでは「当サイト利用についてのお願い」の追加です。
メインメニューには入れませんでしたが、要所要所にこっそりリンクを作っています。
「投稿新幹線」の常連さまは、ぜひ投稿のガイドラインをご一読ください。
投稿画像数は一度に(だいたい)3枚まで…と記述しましたが、はっきりいって少々オーバーしても構いません。カタいことを言うのは嫌いなタチです。
絶対に譲れないのは、他サイトから当ライブカメラへ直リンクを張られることです。これだけは絶対に排除していきたいと考えておりますので、もし、このような行為を見つけられた方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけると大変助かります。

他には、ライブ画像をクリックすると再読み込みを実行するようにスクリプトを仕込んだことでしょうか。どデカい再読み込みボタンができたと思っていただければよろしいかと存じます。
「IEでドラッグアンドドロップしたら、画像が保存されずに変なショートカットができたヤンケ!!」とお怒りの方、ライブ画像を保存する際には、大変恐縮ですが右クリックのメニューから保存してください。本当にすんません。

もう一点、投稿新幹線の「投稿日時:」を「撮影日時:」に変更しました。個人的にずっと違和感を持っていましたので、ドサクサに紛れて変更してしまいました。
すでにお気付きの方は相当なマニアです。大変恐れ入ります。

2009年5月5日火曜日

こどもの日

そろそろ当サイトを立ち上げてから1年が経ちます。
正確に言うと、いつ立ち上げたのかは、さっぱり憶えていないのですが、最古の記録は5月18日となっています。それはどうでもいいです。

ところで本日5月5日は、こどもの日。
かねてから作りたいと思っていた子供向けコンテンツを何とかカタチにすることができました。

ライブカメラ「きょうの しんかんせん」 キッズ・バージョン

対象年齢は、小学生以下かな…と思っています。
とにかく、小さなお子さま向けに…と考えて、本屋で絵本を立ち読みし、子供向けの文章の研究もしてみました。

コンテンツについては、ネタの使い回しかぁ…とかいう意見もあろうかと思いますが、そこは大目に見てやってください。
また、立ち上げ直後で不備・不足もあろうかと思いますが、本家「今日の新幹線」同様にかわいがっていただけると幸いです。

何より、小さなお子様に楽しんでもらいながら、この素晴らしい「新幹線」を開発したニッポンという国を誇りに思ってもらいたい…と心から願っています。

2009年4月19日日曜日

続 - 物欲 2009


さて、予告どおりと言いますか、物欲を抑えることができず、定額給付金の前借りで「Nikon Coolpix L100」ゲットしてしまいました。木曜の夜に届いたのですが、この週末で、やっと昼間の撮影ができましたので、僭越はありますが使ってみた感想をご報告します。

ちなみに申し上げると、私のデジタルカメラ遍歴はこれで4機種目となります。最初はFujiのCLIP-IT DS-10(30万画素)、2台目もFujiのFinePix 4800Z(200万画素)、3台目で古巣のNikonに戻ってCoolpix L3(500万画素)、そして今回のCoolpix L100(1000万画素)です。

まず、何故このカメラに惹かれたか…なのですが、(1)大きさ・カタチ、(2)15倍ズーム、(3)単3電池仕様。この3点に尽きます。

特筆すべきは15倍ズームでしょうか。35mm換算で28〜420mm!!新幹線ファンの皆さまにとっては、ナイスなスペックではないでしょうか?私も半分は新幹線の撮影を前提に考えていました。
15倍ってのは、かなり無理のある設計のように思えますが、まぁソコソコ撮れます。広角側のタル型は、電子的に補正できるため、問題無しです。望遠側はまぁこんなもんでしょうって感じです。驚くべきは、撮影後の画像処理でタル型補正しているのではなく、構えた時から液晶モニタ内で補正されているのです。

問題は電源なのですが、なんと仕様上、充電池が使えません!!マジです。
一体どういった理由でこんな仕様になったのか分かりませんが、許せることと許せないことってのがあります。Nikonさん、もう少し考えて製品企画をお願いします。古くからのNikonファンにとってはガッカリの仕様ですよ。
しかもカタログ上、小さな文字で「充電池には対応していません」と…。私はナントカ割り切って購入しましたが、後からその仕様に気が付く人もいるかもしれません。こんなんでいいんですか?
ちなみにネット上には事実上、充電池が使えているという情報はありますが、私はまだトライしていません。

肝心の画質は…小さなボディに大口径のレンズがついていて、レンズオバケのように見えるため、少々過度の期待をしてしまいがちですが、コンパクトカメラの域から外れていません。つまり一眼レフのような画質を期待してはいけないということです。同じNikonの一眼レフやP6000に比べると明らかに負けてます…。当たり前です。安いんですから。
発色は最近のデジタルカメラらしく自然な色を出していると思いますが、やはり少々無理のあるズーム比が災いしてか、シャープさには欠けています。パープルフリンジも大きめに出ます。しかし、価格比を考えると贅沢は言えません。もう言いません。私は26,800円で購入しました。

L100のアニキ分みたいな存在の、Coolpix P90って機種も比較対象として考えていたのですが、L100を選択して正解でした。P90と比較しても、1.5周りくらい小さく、一眼と比べると3周りくらい小さいのですが、これが持ち歩ける限界です。やっぱり、もう一眼レフなんて振り回す元気はありません…。なんとかカバンに入れられる限界のサイズってとこですね。これ以上デカイと専用ケースが必要になります。

手ブレ補正はキテます。天気が良ければ420mmで三脚不要です。
何が衝撃的だったかというと、この手ブレ補正ですね。「これって反則技じゃね?」ってくらいブレません。息を止めてシャッターを切る…そんな緊張感もなく、ドンピシャのが撮れるんです。技術の進歩ってのは凄いモンです。これじゃ人間が退化するワケです。

総合的に申し上げると、画質や細やかな設定を追求する方には一眼レフか、ハイエンドコンパクトを。私みたいなデカイ、重いのはムリって方には本機オススメです。機械オンチな方でもイケます。写真は好きだけど、カメラがメンド臭い…って方にもオススメです。

長くなりましたが、要するに私的には、かなりお気に入りの一台ってことです。

添付の写真はオリジナルのままです。
「新幹線Gallery」にもL100で撮影したものをアップしました。

2009年4月5日日曜日

物欲 2009

本業が忙しく、ブログをすっかり怠けてしまいました。
4月いっぱいは、きっとこんな状況が続くと思います。

それはさておき、ただいまとっても気になるモノがありまして、購入を検討中なのです。
それは…「Nikon Coolpix L100」。

一眼レフご愛用の新幹線ファンの皆さまにとっては「オモチャ」のように思われるかもしれませんが、もう一眼レフの重さにコリゴリの私にとっては「最強のコンパクトデジタル降臨」って感じです。もう一目惚れです。

このL100、コンパクトデジタルなのか一眼なのか、なんだかよくわかんない中途半端な大きさのデジカメの一種なのですが、その中でもひときわコンパクトで、値段も安いんです。
その他にも…
  • 単三電池対応(充電池非対応はNGポイントですが…)
  • 余計な機能が無く、とにかく操作が簡単(コレ大事)
  • 15倍ズームで広角から望遠まで万能に使える
  • 手ブレ補正が本当に良く効く
ショップで小一時間ほど触りましたが、15倍ズームと手ブレ補正の威力は、もう、未知の世界ですね。とにかく凄いんです。
しかし、どえらい時代になったモンです。3万円以下で、10Mピクセル・28〜420mmのズーム・手ぶれ補正・動画撮影までできてしまう…。
昔、Nikon F2にモータードライブと105mmの単焦点付けて、あまりの重さにゲンナリしたことを思い出します。当時、あれはあれで楽しかったのですが、今となっては、もうムリですね。

すっかり物欲に火が着いてしまっているので、多分購入すると思われます。
これまで撮影が困難であった、奥側の路線に入線した車両もバッチシ撮影できると思います。

2009年2月27日金曜日

連結。



「うっわ〜、やっぱりこうやって並べてみるとずいぶん車高が違うなぁ。」
「だから言ったじゃないスかぁ。100系とN700系は繋がらないと思いますよー。」
「これじゃまるで、2階建てバスでカウンタックを牽引するみたいだな…。」
「牽引っていうか、ほとんどレッカー移動ですね。」
「まぁ、とにかく繋いでみようぜ。どうにかなるって。」
「うわー、やっぱり無理ありますよー。」
「うるせーなー、少々ナナメになってもいいから繋いでみろってば。」
「ギリ繋がるかもしれませんけど、マジで引っぱったらN700がウイリーするかも知れませんよー。」
「今さら設計ミスでした…なんて言えねえだろ!?どーにかしろよ。」
「どうにかって言われても…繋がらないモノは繋がりませんよ〜。」
「わかった、とりあえず今日のところはあきらめよう。さっさとフタぁ閉めて帰ろうぜ。雨だし、寒ぃし。今日の実験は無かったことにしようぜ。ホラ、早く100系下げろよー。」

もう皆さまはご存知の通りだと思いますが、本日午後からトンでもないドラマが当カメラ前で繰り広げられました。

私も本当にビックリです。

まさか上記のようなコントがあったとは思えませんが、本当に連結しようとしていたのか?連結できたのか?とっても気になります。

いやぁ、いろいろあるもんですね。本当に楽しいです。
そして、今月最高のアクセス数を叩き出したのは言うまでもありませんね。

2009年2月26日木曜日

Re:次の構想

前々回にお伝えした、「次の構想」に対して「どうか動画に…」とのコメントをいただきました。

動画配信は、私も興味があるのですが、「1.技術的要件」「2.カメラへの負荷」の2つの課題をクリアする必要があります。

まず、「1.技術的要件」ですが、そもそもココがなかなかクリアできません。
現在お借りしている、Panasonicさんのネットワークカメラで動画配信しようとすると、添付の通りのインターフェースが表示されます。管理人にとっては、このインターフェースをそのまま出してしまうことに著しく抵抗感があるのです。

カメラのパン・チルト・ズーム操作は一般ユーザー様からは不可能としたいのですが、それでも操作パネルは表示されるようで、そこがどうしても納得いかないのです。
要するに、動画部分のみを切り出して、当サイトの包括的デザイン枠に組み込みたいのですが、できそうで、なかなか実現できないのです。もう2週間近くハマってます。
どなたかご存知であればご教示いただけると大変幸福です。

次に「2.カメラへの負荷」です。
これは、動画への同時アクセス数を制限することで、負荷をコントロールできるのですが、やはり、静止画像に重点を置きたいと考えており、(つまり、静止画・動画の同時配信を想定しています)静止画像取得のレスポンス悪化はあってはならないと思っています。

なにしろ「今日の新幹線」のコンセプトは「直接カメラのシャッターを切っているような感覚」です。このレスポンスを悪化させることは、絶対に避けたいな…と考えています。

そもそも「果たして動画配信にする意義はあるのか?」と自問自答して数ヶ月。
未だに答えの出ないままとなっています。

2009年2月25日水曜日

出張に出てました。

デスクワークの多い私は、あまり外に出かけることは無いのですが、時には数泊して出張に出ることもあります。
先日はかな〜り遠いところまで出張に行くこととなり、愛機iBookを持って2泊3日の旅へ。

日中はほとんど会議漬け。しかも携帯の使えない場所でしたので、夜間にホテルの部屋から時々カメラの角度を変えてみたりしてみました。
「こんな遠隔地から自宅のカメラを操作できるなんて…」理屈は分かっていても、不思議でたまりませんでした。

昭和40〜50年代…子供のころ、ラジコンカー(2方向のみ!!)やオモチャのトランシーバーで相当ドキドキワクワクした世代です。糸電話でもかなりコーフンした記憶があります。
「リモート」とか「テレ」ナントカとかに、かなり過剰反応してしまうんですね。私だけでしょうか?

その他、コーフンしてしまう素材としては…顕微鏡・望遠鏡・ペンタプリズム・ボールベアリング・宇宙ゴマ・水飲み鳥・何億光年(とかいう言葉)・爆竹・感光紙・三葉虫の化石・分解したHDD・モデルガン(ブローバックするやつ)・シーモンキー・水族館のクラゲ・カンブリアの生物…etc...
しかし、携帯電話やゲーム機、MP3プレーヤーなんかは、私の理解を大きく超えてしまって、ストライクゾーンから大きく外れてしまいます。
ここまで書くと管理人の(比較的低めの)人間性がご理解いただけたかと。

つい1年ほど前ですが、子供のオモチャを買いにザラスへ行ったところ、持病が発症し、衝動的にTOMMYの1,000円のラジコンカーを購入してしまいました。しかしこのオモチャ、1,000円のくせに相当スパルタンな走りを見せてくれるのです。
ついには走らせるだけには飽き足らず、手持ちのケータイをこのラジコンカーに取り付け、動画撮影モードでGo!!後から再生してみると…地を這うようにハイスピードで流れる映像!!これはかなり面白かったですヨ。

十数年前、ラジコンカーに本気でハマっていた頃、1/10のラジコンカーにビデオカメラを車載して撮影したら面白いだろうなぁ…といつも思っていたのですが、今では1,000円+携帯電話で実現してしまうんです。意味分かりません。すごい時代です。

一体、何の話からこうなってしまったのか…時にはこういうのもお許しください。

2009年2月22日日曜日

次の構想

2008年6月に立ち上げ、年末までの約半年で現在のカタチまで増改築を続けてきた「今日の新幹線」なのですが、さすがに新構想のネタが切れました。
外で新幹線を見ながらタバコをフカしていると、いつも「何か面白いコトないかな?」と考えてしまいますが、やっぱりグっとくるアイデアは出てきません。

ネタ切れとはいえ、実は今後の実行テーマとして3つのキーワードがあります。
一つ目は「旧ライブカメラを再利用」するもの。
二つ目は「子供向けのコンテンツ」。
三つ目は「禁断の(?)動画配信」。
この3つのキーワードは、それぞれ非常に重いテーマであり、体力が必要となりそうで、ずっと二の足を踏んでいるのです。

これまで、ブログでカメラの高画質化やPlayerの配布、コンテンツの充足などなど公言したテーマは着実に現実のものとしてきましたが、上記3つのキーワードについては、約束のできるものではないと考えています。

特に動画配信は、これまでずっと考えていたテーマなのですが、あえて触れないようにしてきました。
「できるかできないか」「やるかやらないか」は、もう少し時間をかけて、じっくりと考えてみたいと思っています。

そういえば、一度、特集モノとして0系ラストランの後に「期間限定 0系特集」ってのを掲載したことがあります。メニューからは外していますが、今でも"http://www.hi-ho.ne.jp/yoshito-w/goodbye0kei.html"で見ることができます。
ちょっと懐かしいですね。

今でも車両所の西側に立ち寄るときには0系の姿が無いか探してしまいます。
居るワケないんですけどね。

2009年2月15日日曜日

筆無精

このところ、ブログの方はすっかり筆無精になってしまった管理人です。
その分、トップページのお知らせ欄は結構コマメに更新しています。
あとは皆様からの投稿が頼りです。
投稿をくださるファンの方々には、心よりお礼申し上げます。

さて、W1編成の入線で、500系はだいたい制覇できたと思っています。
怪しいのはW7編成で、確か目撃した記憶はあるのですが、酔っぱらっていたため、V7と思い込んでいたりと、やや怪しいのは否めません。

次にキタのは700系です。B編成やレールスターの入線で、ややアツいな…とは思っていたのですが、No.248ステルラ・マリスさんの投稿で火が着きそうです。

C編成のバリエーション…感動しました。
これです。私はこういうのに非常に弱いんです。
これまで全部同じカタチに見えていた700系にもそんなストーリーがあったとは!!

話は変わりますが、N700系が最近来なくなりました。
以前はバンバン入ってきていた記憶があるのですが…。
個人的に狙っているのは「N7」編成です。「N1」編成はGalleryにアップしています。「N7」は単なるゴロ合わせなんですが、一度入線しているのを発見し、(時間が無くて撮影できず)また来るだろうとタカをくくっていたのですが、それ以来顔を見せず…。

個人的にはクールな表情のN700系が結構好きです。
N700系にも700系のようなバリエーションがあるのでしょうか?それともこれから生まれるんでしょうか?

写真は、2/15の深夜に確認したB10編成です。朝目を覚ますと、もういませんでした。

2009年2月7日土曜日

W1がやってきた!!


ついにW1編成がここ岡山車両所にやってきました。
岡山車両所初!!とは言いませんが、私が当サイトを立ち上げてからというもの、初のことです。

昨晩からいつものV5編成以外にもう一編成いるなぁ…とは思っていたのですが、編成番号が確認できなかったため、とりあえず放置していました。
今朝、目を覚ますと試験用のセンサー窓がついた500系が確認できました。
「V2」かな?と思い、眼鏡をかけてよく見てみると「W1」の文字が…。

慌ててパジャマから着替え、カメラを持ってGo!!
んー。満足です。これで、全ての500系を確認できました。

そういえば、以前、W1編成の話題に触れたとき、「V7」を見た…と報告していましたが、これはW7の誤りでした。
以前、夜に一番奥の線路へW7編成が入線したとき、カメラを思いっきりズームアップさせ、編成番号を確認したのですが、蛍光灯の写り込みが強く、「W」を「V」と見誤ったのだと思います。
大変失礼いたしました。

2009年1月29日木曜日

レールスター入線!!


本日はいつの間にか、ひかりレールスターがカメラ前にドーンと構えていたではありませんか!!

「投稿新幹線」で右ハンドルMTさまのおっしゃるとおり、本当にびっくりです。
しょっちゅう高架を通過するので、珍しい存在ではありませんが、カメラ前に停車するのは本当にレアなのです。

例によって、慌ててカメラをズームアップ!!
…E7編成でした。(とりあえず編成番号を押さえてしまうと安心します。何となく)

とかなんとか書いているうちに、またいつの間にか居なくなってしまいました。あらあら…。
500系もそうなんですが、白い新幹線以外の車両が停車していると、なんだかとてもワクワクしてしまうのは私だけでしょうか?

2009年1月26日月曜日

500系



この数週間、500系(W9,V2,V4)がいつもカメラ前にいてくれたおかげで、とてもやりがいのある日々を過ごせました。
やっぱり500系の存在感はデカイです。

さて、私がこのサイトを開設してから、当車両所で確認できた500系をiPhotoライブラリをひっくり返して思い返してみました。

iPhotoライブラリで確認できたもの、私の記憶にあるもの、全て羅列すると、V2(W2),V3,V4,V5,V6,V7,W8,W9…以上です。
現在V2として出入りしている500系は、6月までW編成でした。たった数ヶ月の間なんですけどね。

さて、何が申し上げたいのかと言いますと…要するにですよ「W1編成よ来い」ってワケなんですよ。
色々調べてみると(皆さまの間では常識なのかもし知れませんが…)W1編成は(中略…)他の500系と比較するとチョイと特別なんですね。
そのW1編成だけがこの車両所で未確認となると、やはり「ありがたみ」が増してくるというか…とにかく気になる存在となっているワケであります。

これからも500系が入線するたびに編成番号を確認するクセは治りそうにありません。

写真は昨晩入線したV2編成とV4編成を確認したときのライブカメラ画像です。

2009年1月23日金曜日

ガセネタ



今朝、目を覚まして外を見ると500系が2編成停車していました。
手前のがW9編成であることはすぐにわかったのですが、奥の500系は他の車両がカブってしまって、番号を確認できませんでした。
昨日までV2編成がいましたので、そのまま「V2です!!」と、ついガセネタを流してしまった次第です。
その後、カメラをズームアップさせて番号を確認すると「V4」の文字が…。
こうやって過ちは生まれるものなんだなぁ…と反省しています。

以上、言い訳のコーナーでした。

さて、今日(1/23)は500系デーと言っていいほど、500系な一日でした。
当分500系2編成だけの時間があったり、3編成揃ったり。
多分、これは当サイトを開設してからというもの、初めてのことではないかと思います。

300系一色5編成もですけどね。(しつこい)

2009年1月22日木曜日

写真なき投稿です。

本日、一通の投稿メールをいただきました。
なんだかとても嬉しかったので、こちらでご紹介させていただきます。

--------
タイトル:22日の上り7000番台
ハンドルネーム:GSXR

はじめまして
時々 操車場に見物に行っている一人です。
しばらく前に このサイトを見つけ さらに カメラがどこにあるかも 見つけてしまいました。羨ましい限りです。

写真は有りませんが 12時前に 我が家の前を通り過ぎましたので 12時直後くらいに そちらでは写っているのではないかと思います。

青磁色と言うのでしたっけ ホントに青い 子供と大騒ぎでした。
(子供は学級閉鎖で自宅待機です)

ほぼ毎日 走らせているのかという感じですね。
参考になればと 思い連絡させていただきました。
--------

GSXRさま、情報ありがとうございました。
本日、私もダイジェスト版で7000番台らしいのが14時過ぎに通過したのを確認しました。
本当にしょっちゅう走っているみたいですね。一つ楽しみが増えて、うれしいです。

そういえば、7000番台を生で見た!という方は初めてですね。
これで、例の7000番台「らしい」車両は、間違いなく7000番台ということで認定しちゃいます。

しかし、本当に通過する時刻が特定できない、ややこしい車両です。
それだけに、見つけたときのうれしさは格別だと思います。

2009年1月20日火曜日

このところ、

入れ替わり立ち代わりで、岡山の車両所には毎日500系が姿を見せています。
0系引退後はこだまとして、定刻に500系がカメラ前を通るようにもなりました。
今日は珍しく8両編成のV2編成がカメラ前に陣取っていました。

さて、今日は私的なコレクションの蒐集目的でダイジェスト版をパラパラと眺めていたら、見慣れない配色の新幹線が高架を通過している写真を見つけました。
こ、これが例の「九州新幹線N700系7000番台」かっ!?
他の山陽新幹線の写真と見比べると、やはりベースとなる白が青みがかっていて、ストライプも明らかに細く、どう考えても九州新幹線でビンゴだと思います。

こういうのが撮れると、ダイジェスト版もやってみて良かったな…としみじみ思いました。
そして、久しぶりに投稿してみようっ!!と、ややコーフンして意気込んでいたら、先越されちゃいました。
No.183のカバさま、さすがですねー。スクープ持って行かれちゃいましたよ。残念!

少々悔しいので、こうやってブログに公開してみます。
比較対象として、300系だか700系だかの通過時、レールスター通過時の写真を添えておきます。
目の肥えた新幹線ファンの皆様のご審議の程はいかがでしょうか?




2009年1月11日日曜日

投稿新幹線

0系新幹線が引退してからというもの、投稿新幹線への投稿数はだいぶん少なくなりました。
そりゃそうです。スター選手が引退………私は松井がメジャーに行ってから、プロ野球を見なくなった巨人ファンです。まぁそれはいいです。

しかし、今でもシブいネタで日々投稿をくださる方々がいてくださるのは本当にありがたいことです。
これまで「投稿新幹線」に個人的な見解を出すのは控えていましたが、今日は酒の勢いで少々出しゃばらせていただきます。

No.170「この車両は何???」右ハンドルMTさま
私も速攻で調べてみましたが、やはり九州新幹線と考えるのが一番自然で面白いと思います。
何しろ私は夜中の山陽本線で、東京メトロのロゴ入り車両が東に向かって走り去るのを見たことがあります。いつ何が走るか分かったモンじゃありません。

No.139「R67回送?」ステルラ・マリスさま
この日のことは忘れられません。
寒い中、たまたま煙草を吸いに出たところ、丸目がゆっくりと走り去っていきました。
かなり切なかったです。

No.127「ドクターイエロー画像投稿」みかん農園のとおるちゃんさま
会社のトイレからも新幹線が見えます。
ドクターイエローの走る姿を見たのは、この会社のトイレが初めてでした。
そのときは単に「黄色い新幹線」としか思っていませんでした。ずいぶん昔の話です。

No.124「俺たちの時間(300系)」右ハンドルMTさま
これはタイトルにやられました。笑いました。
300系が5編成揃って、全てライトを消していたら「ゴレンジャー」というタイトルで投稿します。ライトがついているとマジンガーZですが。

No.119「眠れぬ夜(byオフコース)」ぽんぽこさま
この日は私のカメラワーク(単なるいたずら)に付き合っていただきありがとうございました。
この日はたいぶ飲んでました。

No.105「最後の勇姿」Tommyさま
No.97「ありがとう、0系」pandaさま
ラストランの日、最もきれいに撮れた投稿写真だと思います。
懐かしいですね。本当にもう見れないのでしょうか。0系。

No.72「タイトロープ?」ぽんぽこさま
これすごいッスね。
とにかく見てみてください。

No.10「惜しいっ」はなぶさただしさま
このころのカメラも懐かしいですね。
お元気にお過ごしでしょうか。

皆さま、今後とも「今日の新幹線」をよろしくお願いいたします。

2009年1月10日土曜日

500系撮りまくり。













願いかなって、W9編成は週末まで居座ってくれました。
カメラ持ってGo!と思いきや、今日の岡山はなんと雪…岡山で雪は珍しいのです。
今日は無理かな…と半分あきらめ、朝風呂へ。(本当は午後)
風呂から上がると、ウソのようにすっかり晴れ上がっているではありませんか!

もう誰にも邪魔されることなく、撮りまくりです。
ロケ地は自宅から半径30m以内。ありえません。
電池が切れてもすぐに取りに戻れる距離です。ラクチン。

いろんな角度から撮っていると「500系ってこんなカタチなんだなぁ」と改めて気づくことも…。
個人的にはN700系の造形が一番好きなのですが、ますます500系にも思い入れができそうです。
他の写真は後日Galleryへアップしておきます。

2009年1月8日木曜日

W9編成。



1/4に突然現われた500系16両編成はW9編成でした。
ある日突然いなくなったかと思うと、数時間後に戻ってきたりと、ナカナカ気になる存在です。

今日は朝から出撃していたので、もう当分帰ってこないかな?と思っていたのですが、夕方確認すると、いつの間にか元の場所に戻っていました。
贅沢を言うと、手前から数えて3列目に陣取ってもらえると、ライブカメラ的には、とっても写りがいいんですケド。

近隣にお住まいの500系ファンの方は、この週末あたり絶好の撮影チャンスかも知れません。(週末までに居なくなったらゴメンナサイです。こちらに来られる前には今一度ご確認ください)
何しろ一番手前にドーンと構えています。望遠レンズなんて使わなくても、どアップでの撮影ができます。

私がここに引っ越してきた頃には、ほとんど毎日500系は並んでいたのですが、最近は8両編成化が進んだのか、カメラ前に500系がたたずむことは少なくなってきました。(V編成の出入りは結構あるようですが…)
私にとっても500系は異色の存在で、当ライブカメラ前にその存在があると、画面が引き締まる感じがします。(くどいようですが3列目がベスポジです) 

正月休みが明けて、さすがの私も平日は昼間の撮影ができません。
週末まで、このW9編成がここに居座ってくれることを楽しみに待っています。

2009年1月6日火曜日

9連休でした。

アタマもカラダも完全にボケまくっています。まだ社会復帰の見込みは立ちません。
私は急激な環境の変化(?)についていくのが、ややニガ手です。

そういえば、晦日の頃から今晩まで、いつもなら毎日23時35分ごろから動き始めるメンテナンス車両に動きがありません。
年末の頃から昼間は16両編成がほとんどいなくなる時間帯もあります。
ここ、博多総合車両所 岡山支所も私と同じで、まだまだ年始モードなのでしょうか?

1/4 20:15ごろに入線してきた、一番手前のW9編成は、ついに本日20時ごろに出発しました…と思ったら、22時ごろにいつの間にか元の位置に戻ってました。
贅沢を言うと、手前から3列目に鎮座してもらえると、最もカメラ写りがいいのですが。

管理人のエンジンが暖まるまで、もう少し時間がかかるかもしれません。