
東海道新幹線の密着取材でした!!
そもそも、この番組を見るのは初めてだったりするのですが…しかも最終回だったようでして…。
もちろんソッコーで録画予約!! 永久保存板です!!
皆さんも当然見られたのではないかと思いますが、車両製作所やら、ドクターイエローの内部やら、270km/hの運転席やら、なかなか見応えがあったのではないかと思います。
個人的には「日本車両豊川製作所」でのN700の組み立て風景がよかったですね〜。
現場でレポーターの石原良純さんが組み立て中の台車を見て「でっかい模型みたい」と言われてました…私もラジコンやら、Nゲージやら、一通りハマったクチですので、あの気持ち、イタいほどよ〜くわかります。
N700の先頭車両組み立ては…ありゃあ、ほとんどスーパーカーの工程ですね。
全部手作業だそうで、カウンタックのバードケージフレームにアルミボディを載せてゴンゴン叩いて凹凸をならし、サンダーで削って仕上げ!! ほとんどそんなノリです。アルミ無垢のN700の顔は迫力満点でした。
そういえば、N700.jpにど〜んと写っているN700は、アングルのせいか、ランボルギーニのフラッグシップカーのように見えて仕方ありません。
私はずっとN700の先頭車両って、カーボンとかFRPとかで出来ているんだとばっかり思っていましたが(あの複雑な曲線はそう思わせます)、アルミだったんですね。
500系はヤレて凹んでフレームの筋が浮いて見えるので、金属製だってことはわかるのですが…。
それを知っただけでもこの番組を見た価値があったってもんです。
そうそう、今日(9/7)は久しぶりにS編成がカメラ前を通過しました。
お盆休みからずっと休みっぱなしだったようですが、やっとこさ復活したようで、楽しみが増えました。
写真は、9/7 11:00 久しぶりに高架を走り抜けるS1編成です。
0 件のコメント:
コメントを投稿