前回のブログ更新から恐ろしく長い月日が流れました。
大変ご無沙汰をしております。
新幹線ライブカメラ「今日の新幹線 / Shinkansen-Today」管理人でございます。
さて、当サイトのトップページをご覧になられた方はご存知と思いますが、twitterはじめました。
「なんだ?コイツもか…猫も杓子も…」と思われた方も多いと思います。
実は今からちょうど一年前にサイトの「お知らせ」欄の代用として使えないかとアカウントは作成していたのですが、どうも今ひとつシックリと来なくて延々放置していました。
とにかく何でもやりっ放しで放置するのが大好きな人間のようです。
さて、twitterですか…未だにわかりません。その価値がサッパリわかりません。なぜこれが流行っているのか、みなさんコマメに「ナンチャラなう」とかつぶいているのか、私には全く理解ができないのです。
他人のつぶやきを見ていると、1年後に本人が読み返したら、どんだけ恥ずかしいんだろうな…とつい冷静になってしまいます。
ただ、ひとつ素晴らしいのは140文字までしか入力できないこと。
これは私のようにどうしようもなく怠慢な人間とっては最大の魅力です。
なにしろ起承転結を考えなくていいからなのです。
そもそも140文字で起承転結のある文章など書けません。書けないんです。書かなくていいんです。書きっぱなしで許される世界なんです!素晴らしい!
私がブログをサボってしまうのは、この起承転結を考えることが苦痛で苦痛で堪らないからなのです。
S編成が入ってきたり、ドクターイエローを見つけたり、そんな時には「ブログに書かなきゃ!!」と考えはするものの、文章を考えているうちに萎えてしまうんですね。毎回毎回。
そんな自分との戦いを繰り広げながら半分逃げるようにtwitterの使い方を勉強しました。リツイート?短縮アドレス?はぁ?なんじゃそりゃ?です。
ほぼ一夜漬けでtwitterをマスター(?)し、かなりの勇気を振り絞ってトップページへインプリしてみました。
itsyとかいうクライアントをMacに入れて、恐る恐る書き込みを…するとタイムラグなしでトップページガジェットの更新が!(当たり前…)
これは素晴らしい!Dreamweaver立ち上げなくてもいいんです。古くなった情報の削除なんてしなくてもいいんです。FTPもしなくていいんです。書きっぱなしで、しかもユル目の文章で!
多分、通常のtwitterの使い方とは大きくかけ離れている(勘違いしてる)と思います。
でもコイツはなんだか凄いツールかも知れません。
何しろ、しばらく使ってみようと思います。
未だに使い方がよくが分からないので、なんだか失礼なことをやらかしてしまうかも知れません。
その際はご容赦ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿